どーも,ルールです。
2017年3月28日に,待ちに待ったGoogle AdSense(アドセンス)審査合格の通知メールが届きました。申請日は3月18日なので,わずか10日間での合格になります。とはいえ,このブログを始めてから10ヶ月が経っており,合格まで本当に長い長い日々でした。
これからGoogle AdSenseの運用を考えている方,今まさに審査中の方に,少しでも役に立ちたい,応援したいという気持ちでこの記事を書きました。僕は,当ブログとは別に審査用ブログを作って合格しました。少しでもお役に立てばと思い,恥ずかしいですがその合格した審査用ブログを,合格した当時のまま晒します。
Google AdSense審査に合格したブログの特長
僕がGoogleアドセンスに申請するにあたって,審査用ブログを2つ作成しました。最初にSeesaaブログで作成したものは,26記事書いたにも関わらず,3ヶ月経っても審査結果が来ることはありませんでした。合否判定のないまま,ただひたすら待ち続けることになったのです。
さすがに何か変化が必要だと思い,はてなブログで全く別のブログを立ち上げました。その結果,わずか5記事(申請時は4記事),申請からたったの10日で合格できたのです!
Googleアドセンスの審査基準は非公開であり,完全なるブラックボックスとなっています。そのため,真偽の不明な情報が多く飛び交っており,いろいろ読んでいると何が正しいのかわからなくなってきます。この記事もその中の1つですが,なるべく僕が経験したことをベースに書いています。
まず,僕が審査用ブログを作成したSeesaaブログとはてなブログで,比較してみました。
Seesaaブログ | はてなブログ | |
---|---|---|
審査結果 | 2ヶ月後も 判定出ず | 10日で合格 |
テーマ | 飛行機 | お気に入りの品 |
1記事の 文字数 | 700~1,000 | 1,200~2,800 |
記事数 | 26 | 5 |
パンくず リスト | ○ | × |
お問合せ フォーム | ○ | × |
カテゴリー | ○ | ○ |
プライバシー ポリシー | ○ | ○ |
平均PV数 | 10 | 2 |
テーマは何でも良い
テーマは何でも良いと思います。よく読者にとって有益なコンテンツじゃないと受からないと紹介されているのを見かけますが,有益かどうかは個人によって変わるので,それを公正に審査するのは難しいんじゃないのかなと個人的には思います。お酒や煙草,ギャンブルに関する話題は,Googleのポリシーに反するのでダメですけど,特にこだわる必要は無く,書きたいことを書いたらよいかと。
メインブログであれば,書きたいテーマは決まっているでしょうから悩むことはありませんね。もし審査用ブログを作って申請しようとするなら,何か1つテーマを決めておくと書きやすいでしょう。
1記事あたりの文字数
正解はわからないのですが,あまり短すぎるのは良くないかもしれません。だいたい1,000文字以上が目安でしょうか。はてなブログの審査用ブログでは,2,000文字を目安として書きました。1,200文字しかない記事があっても合格できたので,だいたい1,000文字以上かなと思います。
プライバシーポリシーやお問合せフォームなど
プライバシーポリシーは,このブログのプライバシーポリシーを完全コピーしたものを記事として投稿しました。もし必要な方がいれば,どうぞコピペしてください。お問合せフォームやパンくずリストは,特に必要ないと思ってつけませんでした。カテゴリーは一応つけていました。
また,はてなブックマークやfacebookなど,すべてのSNSボタンは非表示にして,はてなスターだけ表示していました。
Google AdSense以外のツールは,Google Search ConsoleとGoogle Analyticsに登録していました。これはやっておいた方がいいかなと思います。特にSearch Consoleに登録すると,Googleの検索エンジンに運営サイトの更新情報をいち早く伝えられます。
PV数は一切関係ない
はてなブログの審査用ブログは1日あたりわずか2PVしかありませんでしたが,10日で合格したので関係ないと思います。少なくとも申請にあたって,PV数は全く気にする必要ありません。言い換えると,ブログを始めたばかりであっても,積極的に申請してOKだということです。いつか役に立つ日が来ると信じて,とりあえず受けてみてはいかがでしょうか。
はてなブログをおすすめしたい
Seesaaブログだと受かりにくくてはてなブログだと受かりやすい,ブログサービスによって合格しやすさが変わるとは考えにくいのですが,僕の経験上Seesaaブログはおすすめできません。はてなブログは,僕がメインブログとして使っていることもありますが,とても使いやすいと思います。はてなブログは基本無料のブログサービスですが,独自ドメインを導入するためには,はてなブログProという有料契約(月1,008円)しなければなりません。でも,いつかGoogleアドセンスで取り戻せるという気持ちで,勇気を持ってチャレンジしたいところです。
Google AdSense審査の手順
Googleアドセンスの審査を受けるには,まず公式サイトから登録します。
Search ConsoleやAnalyticsを利用して入れば,Google IDは既にお持ちだと思います。取得していない方は,アカウント作成しましょう。
審査を受けるウェブサイトのURLを入力し,コンテンツの言語は日本語を選びます。
住所や氏名など個人情報を入力します。審査合格した後に,認証用PINコードが送られてきますので,正確に書きましょう。
キャプチャし損ねたんですが,申請が完了すると,広告コードを<head>タグの直後に挿入するよう指示があります。<head>タグの直後ってどこ?ってなるでしょうが,はてなブログだと簡単です。
ブログ管理画面の「設定」→「詳細設定」と進んだページの下側に,
headに要素を追加という項目があり,その下がボックスになっています。ここに広告コードを貼り付けて,下のほうの保存をクリックすれば準備完了です。
しばらくしてGoogleアドセンスにログインしてみると,上記のように「お客様のサイトを審査しています」という表示が出ると思います。
あとは審査結果が出るのを待つだけです。もちろん審査中に記事をアップしてOKです。僕は3/18に申請して,3/24に1記事だけアップしました。さらにもう1記事書こうかなと思っていたら,3/28の21時頃に合格通知が届きました。
この絵が,ポップコーンと呼ばれている合格者にだけ送られるメールの画像です。件名が,「お客様のサイトがAdSenseに接続されました」になっているのが分かるかと思います。不合格の場合は,「Google AdSenseアカウントのステータス」という件名でした。いつもと違う見たことのないタイトルで,これはっ!!と一気にテンションが高まりました。
はやる気持ちを抑えながらアドセンスにログインしてみると,おめでとうございます!の祝福メッセージがありました。これにて審査合格となります。想像よりも遙かに時間がかかってしまい,イライラしたりへこんだりと辛い時間を過ごしましたが,合格できたことで全て消し飛びました。とても嬉しい気持ちです。
合格した審査用ブログを公開
僕は審査用ブログを作って申請しましたが,あえて審査用ブログを作る必要はありません。メインブログで申請すれば,十分合格できると思います。当ブログには,ポイントサイトを利用したANAマイルの爆発的な貯め方に関する記事があります。
ポイントサイトへの誘導は,Google AdSenseのポリシー違反となりますが,該当記事を下書きに戻すなどの対策をすれば問題ありません。にも関わらず,僕が審査用ブログを作らざるを得なかったのは,当ブログの独自ドメインが弾かれてしまったからでした。
こうなってしまったら,Google側の問題なので解決してくれるのをただ待つしかできません。どれくらいで解決するかわかりませんので,審査用ブログを作ったというわけです。
さて,最後に審査用ブログへのリンクを貼っておきます。この程度で十分なんだなと,参考になったら嬉しいです。AdSenseの広告とSNSボタンは,合格後に追加しました。それ以外は,審査当時のままとなっています。
一人でも多くの方が,Google AdSenseの審査を早急に突破できることを心から応援しています。審査基準がわからないので,本当に何が正しくて何が間違っているのかわかりません。こういうときは,だんだん自信もなくなってきますしすごく辛いと思います。でも,僕でさえ9ヶ月近くかかりましたがなんとか合格できました。どうか,諦めないで頑張って下さい!
コメントを残す