どーも,ルールです。
効率的に毎月18,000マイルもの大量マイルを貯めるためには,ポイントサイトの利用は欠かせません。あなたに家族がいるなら,(同居の)家族にもポイントサイトでマイルを貯めてもらえば,2倍・3倍のマイルを毎月貯めることができるようになります。この方法は,貯められるマイル数はANAと比べて減るものの,JALマイルを貯めるときも手順は同じです。
また,家族それぞれが貯めたマイルは,ANAカードのファミリーマイル制度に登録する(JALならJALカード家族プログラムに登録する)ことで,家族分のマイルを合算して使用することが可能とですので安心です。
家族で効率良くマイルを貯めたい派のあなたに,おすすめのポイントサイトを紹介します。
ポイントサイトの友達紹介/還元制度とは
多くのポイントサイトは,それぞれ友達紹介制度を採用しています。会員数を増やして,できるだけ自社サイトの広告を利用してほしいポイントサイトが,現会員に新規会員を手伝ってもらおうというものです。
現会員は,新規会員を紹介した見返りとして,ポイントサイトから一定のポイントを還元してもらえます。新規会員の紹介によって現会員が還元されるポイントは,大きく2種類あります。
まず1つ目は,新規会員を紹介してくれたことそのものに対して還元されるポイント,友達紹介ポイントと呼ばれるものです。紹介数1人につき一度だけ◯ポイントという形で,ポイントサイトより支払われます。このとき,誰かの紹介で入会した新規会員本人にも,(非)紹介ポイントとして支払われる場合が多いです。
そして2つ目は,新規会員のポイントサイト利用額に応じてポイントサイトから支払われる,友達還元ポイントと呼ばれるものです。毎月あるいは都度,自分の紹介した新規会員が利用し承認された額に対して,◯%という形で継続的に還元されます。
ここで勘違いしないでいただきたいのが,友達紹介/還元ポイントはあくまでポイントサイトから支払われるものです。誰かに紹介されて入会した新規会員の獲得したポイントの一部が,紹介者に支払われるわけではありません。言い換えると,誰の紹介で入会しようが本人は全く損をしないというわけです。
このように,会員数・広告利用数を促進できるポイントサイト側,友達紹介/還元ポイントがもらえる現会員側,友達紹介/還元制度はどちらにもメリットがあります。
家族も対象の友達紹介/還元制度で効率的にポイントを貯める
ポイントサイトの友達紹介/還元制度の仕組みを理解したところで,これをあなたも有効に活用していきましょう。
「え…友達紹介するのってとんでもなくハードル高いんだけど…」そうでしょう,僕自身これまでに経験がありますので,その気持ちよくわかります。
旅行が好きで海外にも行ってみたい!でもお金がなぁ…と悩んでいる友人の力になりたくて,マイルがあれば航空券代は無料になるよ!ANAマイルたくさん貯める方法あるよ!って説明したところ,友人の目が残念な子を見るようにどんどん濁っていくのがわかりました笑。
でも,相手が家族であればどうでしょう?友人よりはるかにハードルが低いと思いませんか?あなたが当ブログを読んで半信半疑ながらもやってみようと思ってくれたなら,家族であればきっと耳を傾けてくれると思うのです。実際にやってみてマイルが貯まることを体験された後なら,さらに説得力は増すことでしょう。
ポイントサイトの中には,家族も友達紹介/還元制度の対象と公式に認めているところがあります。あなたがまず誰かの紹介で(あるいは単独で)ポイントサイトに入会し,家族はあなたの紹介で入会するのです。これで友達紹介/還元制度の成立となります。それではここから,具体的なポイントサイトを例に挙げて,その仕組みを紹介していきます。
ハピタスなら対象外案件無しで130%家族還元
ハピタスは,とても使いやすいポイントサイトとして真っ先にお奨めしたいサイトです。僕自身,10のポイントサイトに登録していますが,これまで利用してきたポイントサイトのうち約60%がハピタスです。
ハピタスには,友達紹介/還元制度の両方があります。まず友達を紹介したとき,紹介者であるあなたは100ポイント(100円分),非紹介者であるパートナーは30ポイント,それぞれ一度だけ友達紹介ポイントがハピタスからもらえます。
そしてハピタスの友達還元制度は,以下のようなステージ制となっています。
ステ ージ | 友達 還元率 | 条件①※ 紹介数 | 条件②※ 本人獲得P |
---|---|---|---|
1 | 10% | 1人 | 0P~ |
2 | 15% | 2人 | 30P~ |
3 | 25% | 3人 | 1,000P~ |
4 | 30% | 10人 | 3,000P~ |
5 | 35% | 50人 | – |
6 | 40% | 100人 | – |
7 | 500人 | – | |
8 | 1,000人 | – |
※条件①か②どちらか達成でステージ到達。本人獲得Pは月間。
たとえばあなたが,パートナーを紹介してポイントサイトに入会してもらったとき,まその時点であなたはステージ1となります。ステージ1の友達還元率は10%,ちょっと少ないと感じるかもしれません。ただし,ハピタスの良いところは条件②の部分,本人=あなた自身がハピタスの広告を利用して月に3,000ポイント以上貯められたら,その月はステージ4になるんです。つまり,たとえ紹介者が1人しかいなくても,あなたの頑張り次第でステージアップが可能ということです。
ステージ4なら友達還元率は30%になりますから,あなたの紹介したパートナーがポイントサイトを利用した額の30%が,あなたのポイントサイト口座に還元されるんです。
まずこちらは,現会員のポイントサイト利用の流れです。現会員が,ポイントサイト経由で広告となっているクレジットカード発行などの案件を実施すると,まず広告主からポイントサイトへ成果報酬が支払われます。その成果報酬の一部が,ポイントサイトから会員へ還元されるという流れになります。
ハピタスの会員である夫は, 友達紹介/還元制度で妻に入会してもらいました。新規会員である妻が,ポイントサイト経由で広告となっているクレジットカード発行などの案件を実施すると,まず広告主からポイントサイトへ成果報酬が支払われます。そしてその成果報酬の一部が,ポイントサイトから妻へ還元されます。ここまでは先ほどと同じです。さらに,紹介者である夫に対しても,ポイントサイトから友達還元ポイントとして30%還元され(ステージ4の場合)という流れになります。つまり,家族全体としては130%のポイントを貯めることができるというわけです。
家族で同じ案件を行う場合,IPアドレスの重複や同一住所は対象外などのポイント却下条件には注意してください。IPアドレスの重複は,1人がPCから広告利用,もう1人はWi-Fi接続を切ってキャリアの回線に繋いだ状態のスマホやタブレットから広告利用と,端末を分けることで簡単に防ぐことができます。
ハピタスの良いところは,友達還元制度の対象外となる案件が存在しないことです。ポイントサイトによっては,広告1件で多くのポイントを得られるクレジットカード案件やFX案件は,友達還元制度の対象外となることがあります。しかしハピタスは,どんな案件であっても友達還元制度の対象なのです。
なお,ハピタスでは2018年4月20日まで入会キャンペーン開催中!下記バナーから登録し,2018年5月31日までに300ポイント以上を一度に交換するだけで,もれなく1,030円分のポイントもらえます。

モッピーも対象外案件ほぼ無し!還元率は105~200%
モッピーは,今最も勢いのあるポイントサイトと言っていいと思います。王者ハピタスの牙城を崩そうと,次々と魅力的なアイディアを仕掛けてきています。
これまでモッピーは,クレジットカード案件やFX案件などの還元額の大きな案件は対象外だったんですが,99%の案件を友達還元制度の対象としました。ハピタスとは異なりステージ制ではありませんので,案件毎の還元率によって105~200%還元を狙えます。
クレジットカード案件の例を見てみましょう。まず,セゾンカードインターナショナルを発行後に利用すると,8,000ポイント(8,000円分)もらえます。さらにモッピーでは,ダウン報酬と呼ばれる友達還元ポイント800ポイントが紹介者にもらえます。110%還元ですね。
もう1つ,FX案件の例も見てみましょう。DMM FXの口座を開設後,初回取引完了すると,18,000ポイントもらえます。さらに,紹介者はダウン報酬で5,400ポイントもらえるので,家族で130%還元になりますね。
2018年4月1日~4月30日まで,当ブログ限定!下記バナーからの登録で,最大2,300ポイント(2,300円分)もらえます!
また,現在モッピーは,2018年5月31日までJALドリームキャンペーンを開催中!先ほど,JALマイルはANAマイルと比べて貯めにくいとお話しましたが,その常識を覆した驚異的なキャンペーンなのです。期間中,その月にモッピーで合計12,000ポイント以上の広告を利用した方を対象に,12,000ポイント(12,000円分)を6,000JALマイルに交換すると,最大4,500ポイントがキャッシュバックされるというもの。実質7,500ポイントで6,000JALマイルに交換できることになるので,JALマイル還元率は80%になります。
ただし,その月にモッピーで利用した広告の合計ポイント数が12,000ポイント以上の方が対象ですので,JALマイルを貯めたい方はモッピーをどんどん利用していきましょう!JALマイルにこれだけの高レートで,しかも直接交換できるポイントサイトはモッピーだけです。JALマイルを貯めるなら,モッピーは外せませんね!
まとめ
家族で効率的にANAマイルを貯める場合,ポイントサイトの友達紹介/還元制度を活用することで,広告利用により得られるポイントを130~150%に高めることが可能となります。
家族の最初の1人は,誰の紹介でポイントサイトに入会しようが問題ありません。他の家族が最初の1人の紹介でポイントサイトに入会するようにすれば,今回紹介した体制を構築することができますので,あなたが既にポイントサイトに入会していても安心してください。
なお,同一ユーザーがメールアドレスを複数使って,あたかも友達紹介しているように偽装する行為は,重大な規約違反となり強制退会させられる可能性がありますので絶対に避けるようにしてください。
凄く分かりやすくて参考になりました。PONEYまだ登録してなかったのでこちらから登録させて貰いますね。私も家族巻き込みまくってマイル貯めておりますので、これからPONEYも上手く使いたいと思います。ありがとう御座いました。
とくちゃんさん,こんにちは!
なんと!当ブログからご登録いただけるとのこと,ありがとうございます。友達紹介/還元制度は,家族で貯めるためには有効な制度ですので,上手に活用していきたいですよね。
ルールさん、こんにちは。
相変わらず懇切丁寧で分かりやすいエントリーです。イラストはルールさんが書かれたのですか?だとしたら絵の才能まであって凄いです。
しかし唯一不安になるのは、SFC資格保有者が激増してラウンジがめちゃ混みしたり、優先搭乗メリットが薄まる事ですね(苦笑)。
ポイントサイトは無縁ですが、前に書いたこちらのCitibank系のカードでポイントをAMCに移行出来るやつの申し込みをしました。審査で落ちるとは思えないので、じゃんじゃんカード使ってマイル獲得目指します!
やまさん,こんにちは!
お褒めに与りありがとうございます。イラストはさすがに僕じゃなくてネットから拾ってきたやつです,絵心はないんです笑。
たしかにSFC保有者が増えるとラウンジは混雑しやすくなるかもしれませんが,まあそうなったらなったで受け入れられるんじゃないかなと思ってます。ステイタス保有者という意味では同じ立場ですしね。
お,例のカードを申請したんですね。カード届くのが楽しみですね-,たくさんマイル貯めてください!